イベントとか造型とか買い物とか愚痴とかメンバーの活動状況とか…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、地元の模型イベントも終わって一段落。
その間に買ってた新刊なんぞをツラツラと…
ブレイクブレイド 10巻限定版
まぁその、通常版でも良かったんですが
機体の設定なんかが載ってる小冊子が付録ってコトで限定版を買いました。
ただ、そのせいで背表紙の色が違うので棚に並べた時に少々残念な気持ちに…。
じゃあ通常版も買えよってコトなのかもしれませんが
同じ内容の本を新刊で二冊は要らんよ。
ただ、付録は満足。
でもってこの付録にケースが付いてまして、もう一冊入るスペースが…。
そう、次のにも付録で小冊子が付く訳で、まぁ…買っちゃうんだろうなぁ(苦笑
ちなみに、なんかブロマイドみたいなもんも付いてたみたいで
(購入時に封入だったんで家帰ってから気が付いた)
「んだよ…こんなもん要らねーよ」
とか思ったんですが、出たのがシギュンだったんでまぁいいか…と。
鉄のラインバレル 18巻
んー気が付けば18巻。
なかなか良い感じに盛り上がってるんですが
長くなった分なんか微妙な点もチラホラ…。
サワタリって序盤で観覧車の一般人握り潰したんだけど…みたいな。
いやーしかしどちらも盛り上がってきてて目が離せない。
ただ、ロボ漫画ってやっぱり描写が分かりにくくなりがちだなぁ(線が多いと
特に)。
その間に買ってた新刊なんぞをツラツラと…
ブレイクブレイド 10巻限定版
まぁその、通常版でも良かったんですが
機体の設定なんかが載ってる小冊子が付録ってコトで限定版を買いました。
ただ、そのせいで背表紙の色が違うので棚に並べた時に少々残念な気持ちに…。
じゃあ通常版も買えよってコトなのかもしれませんが
同じ内容の本を新刊で二冊は要らんよ。
ただ、付録は満足。
でもってこの付録にケースが付いてまして、もう一冊入るスペースが…。
そう、次のにも付録で小冊子が付く訳で、まぁ…買っちゃうんだろうなぁ(苦笑
ちなみに、なんかブロマイドみたいなもんも付いてたみたいで
(購入時に封入だったんで家帰ってから気が付いた)
「んだよ…こんなもん要らねーよ」
とか思ったんですが、出たのがシギュンだったんでまぁいいか…と。
鉄のラインバレル 18巻
んー気が付けば18巻。
なかなか良い感じに盛り上がってるんですが
長くなった分なんか微妙な点もチラホラ…。
サワタリって序盤で観覧車の一般人握り潰したんだけど…みたいな。
いやーしかしどちらも盛り上がってきてて目が離せない。
ただ、ロボ漫画ってやっぱり描写が分かりにくくなりがちだなぁ(線が多いと
特に)。
PR
昨日は珍しく日曜日に大須へ…。
コスプレサミットの影響か、外国の方が多く居ましたなー。
自前の金髪でリン&レンとか似合い過ぎだろう!
で、買ってきたのは
「ファイブスター物語 リブート#4」
「機神幻想ルーンマスカー フルカラー#2」
「妖怪アパートの幽雅な日常#1〜6」
ついでにNaMoの方からイタレリの1/48Ju-87B-2スツーカを譲ってもらったり…。
にしてもルーンマスカー…単行本一冊分でどんだけ稼ごうってんだろ。
自分が持ってるのは昔の単行本で、さすがに復刻した方は買ってませんが
その原稿に着色して4冊に分けて出すとか…しかも一冊1800円(苦笑)
せめてドラマガ時代に出てた別冊に掲載してあるカラー画稿くらいのせてくれれば…
それが載ってたらその別冊が処分できるんだよなー…。
とか思ってたら連載誌が休刊とか、もう笑うしかないねぇ。
せめてもう一冊くらいちゃんと単行本出してから終わってくれ。
もう壮大なストーリーとか全然期待して無いからさ。
実際FSSもそうなんだけど
期待をもたせておきながら応えてくれない作家をいつまでも応援し続けるのは無理。
正直に言えばもう惰性なんだよね…。
コスプレサミットの影響か、外国の方が多く居ましたなー。
自前の金髪でリン&レンとか似合い過ぎだろう!
で、買ってきたのは
「ファイブスター物語 リブート#4」
「機神幻想ルーンマスカー フルカラー#2」
「妖怪アパートの幽雅な日常#1〜6」
ついでにNaMoの方からイタレリの1/48Ju-87B-2スツーカを譲ってもらったり…。
にしてもルーンマスカー…単行本一冊分でどんだけ稼ごうってんだろ。
自分が持ってるのは昔の単行本で、さすがに復刻した方は買ってませんが
その原稿に着色して4冊に分けて出すとか…しかも一冊1800円(苦笑)
せめてドラマガ時代に出てた別冊に掲載してあるカラー画稿くらいのせてくれれば…
それが載ってたらその別冊が処分できるんだよなー…。
とか思ってたら連載誌が休刊とか、もう笑うしかないねぇ。
せめてもう一冊くらいちゃんと単行本出してから終わってくれ。
もう壮大なストーリーとか全然期待して無いからさ。
実際FSSもそうなんだけど
期待をもたせておきながら応えてくれない作家をいつまでも応援し続けるのは無理。
正直に言えばもう惰性なんだよね…。
梅雨入りしてジトジトな今日この頃
気温がそんなに上がって無いのでパテはそこまで硬化が早く無くていいのですが
むしろ早く固まって欲しい場合は未だにストーブを点けなきゃならなかったり…。
ってな訳で、HGUCのGMキャノンIIを見に行って
何故かGMカスタム買って来ました…。
特に何がって事でも無く、一応新し目のガンプラも知っとかないとってだけです。
でもって漫画を色々。
当然FSSリブート.3は購入。
特に新しくも無い内容ですが、設定の変更として
「破烈の人形」と呼ばれるバングはミューズの機体のみ
との記述。
たぶんノンナのカーディナル・バングがバングを赤にしたのみって事から
ミューズ仕様のバングだと登場させる時に描きにくい&色替えだけじゃ満足できなかった
って感じなのかなー。まぁ実際単なる色変更だけじゃ興醒めするし
何よりモノクロの漫画じゃトーン貼ってあるだけでは分かりにくい!
購入者用の完成品LEDは賛否両論あるみたいですが
個人的な意見としては
価格は妥当。告知で失敗。
でしょう。どのみち通販とか自体あんま好きじゃ無いので買いませんが…。
模型誌にガッツリ掲載されてる分で満足。
そりゃまぁ実物を舐める様に見たい欲求はありますけど、レジンの完成品じゃあんまり雑にも扱えないのでねー。
後は乙嫁語りの3巻とか。
いい漫画なので続いて欲しいトコですわー
なんつーか「世界の車窓から」的な良さ←分かりにくい!
こーいう作者さんが好きな事を丁寧に描いてる漫画っていいですねー。
自分の作る原型も同じ様に丁寧に作っていかなきゃな〜と思いますわ。
気温がそんなに上がって無いのでパテはそこまで硬化が早く無くていいのですが
むしろ早く固まって欲しい場合は未だにストーブを点けなきゃならなかったり…。
ってな訳で、HGUCのGMキャノンIIを見に行って
何故かGMカスタム買って来ました…。
特に何がって事でも無く、一応新し目のガンプラも知っとかないとってだけです。
でもって漫画を色々。
当然FSSリブート.3は購入。
特に新しくも無い内容ですが、設定の変更として
「破烈の人形」と呼ばれるバングはミューズの機体のみ
との記述。
たぶんノンナのカーディナル・バングがバングを赤にしたのみって事から
ミューズ仕様のバングだと登場させる時に描きにくい&色替えだけじゃ満足できなかった
って感じなのかなー。まぁ実際単なる色変更だけじゃ興醒めするし
何よりモノクロの漫画じゃトーン貼ってあるだけでは分かりにくい!
購入者用の完成品LEDは賛否両論あるみたいですが
個人的な意見としては
価格は妥当。告知で失敗。
でしょう。どのみち通販とか自体あんま好きじゃ無いので買いませんが…。
模型誌にガッツリ掲載されてる分で満足。
そりゃまぁ実物を舐める様に見たい欲求はありますけど、レジンの完成品じゃあんまり雑にも扱えないのでねー。
後は乙嫁語りの3巻とか。
いい漫画なので続いて欲しいトコですわー
なんつーか「世界の車窓から」的な良さ←分かりにくい!
こーいう作者さんが好きな事を丁寧に描いてる漫画っていいですねー。
自分の作る原型も同じ様に丁寧に作っていかなきゃな〜と思いますわ。
時期的に仕事が結構大変でしてなかなか造型が進みません。
っていうか、そもそも以前書いてた通りに家族の絡みでも若干作業に制限が有るので尚更…。
それでもまぁやれる範囲内で作業はしておるのですが
やっぱり作業が進ま無ーいっ!
にも関わらず、先日のプラモキャンプ用にジャンクプラモ買い出しに行った中古屋で
有り得ないブツが有り得ない値段で売ってたのでついつい散財。

WAVEさんのテロルとフェロンは若干手付きでしたが全然問題無し。
特にフェロンは立体化の少ない(様な気がする)藤田一己メカ!
出自のゲームは美樹本氏がキャラデザでメカが藤田氏という布陣でありつつも
そこそこ硬派なシュミレーションだったのであんまりパっとしませんでしたねぇ…
一応主人公機のこのフェロンとライバル機みたいな機体と6脚のメカが出てましたが
色々あって販売期間がそんなに長く無かったとか…
あんまり店頭にはありませんでしたので素直に嬉しい。
でもって海洋堂のビブロス。
最近少ない超ハデなポーズがカッコよい!
ただ、このキットを見る度に、作例で発表された「星条旗カラー」が頭に浮かびますわー。
更には超マイナーなアルゴノーツの「水神(イ501)」
こいつは架空戦記のヒット作「紺碧の艦隊」に出て来る潜水艦で
本体はソフビで艦載機の「春嵐改(双発双フロートの架空機)」がメタル。
当時結構ハマって読んでいた懐かしさもあって割と感激。
他にも確か同作品からのスピンオフ「旭日の艦隊」の架空戦艦「大和武尊」なんかもあったなぁ…と昔を懐かしんだりとか。
そーやって現実から目を背けているのですが
確実に〆切の日はやってくるのですなぁ…。
しかしこの在庫は何時作るんだろう…?
っていうか、そもそも以前書いてた通りに家族の絡みでも若干作業に制限が有るので尚更…。
それでもまぁやれる範囲内で作業はしておるのですが
やっぱり作業が進ま無ーいっ!
にも関わらず、先日のプラモキャンプ用にジャンクプラモ買い出しに行った中古屋で
有り得ないブツが有り得ない値段で売ってたのでついつい散財。
WAVEさんのテロルとフェロンは若干手付きでしたが全然問題無し。
特にフェロンは立体化の少ない(様な気がする)藤田一己メカ!
出自のゲームは美樹本氏がキャラデザでメカが藤田氏という布陣でありつつも
そこそこ硬派なシュミレーションだったのであんまりパっとしませんでしたねぇ…
一応主人公機のこのフェロンとライバル機みたいな機体と6脚のメカが出てましたが
色々あって販売期間がそんなに長く無かったとか…
あんまり店頭にはありませんでしたので素直に嬉しい。
でもって海洋堂のビブロス。
最近少ない超ハデなポーズがカッコよい!
ただ、このキットを見る度に、作例で発表された「星条旗カラー」が頭に浮かびますわー。
更には超マイナーなアルゴノーツの「水神(イ501)」
こいつは架空戦記のヒット作「紺碧の艦隊」に出て来る潜水艦で
本体はソフビで艦載機の「春嵐改(双発双フロートの架空機)」がメタル。
当時結構ハマって読んでいた懐かしさもあって割と感激。
他にも確か同作品からのスピンオフ「旭日の艦隊」の架空戦艦「大和武尊」なんかもあったなぁ…と昔を懐かしんだりとか。
そーやって現実から目を背けているのですが
確実に〆切の日はやってくるのですなぁ…。
しかしこの在庫は何時作るんだろう…?